
Yahoo!知恵袋に、フィナステリドを飲み続けたけど効かなくなったとの声が多数挙がっています。
フィナステリドって、頭頂部に効きますか?
Yahoo!知恵袋
また、5年で改善が頭打ちになって、そこから、禿げていくという情報を見たのですが本当ですか?フィナステリドって5年で効かなくなるのですか?
結論、フィナステリドは飲み続けても効かなくなることはありませんが、フィナステリドを服用している一定の人から「耐性がついたため効果がなくなった」という声も挙がっているのは事実です。
この記事では、以下の視点をもとに、なぜ一定の人から効かなくなったとの声が挙がっているのか解説します。
1. なぜ「フィナステリドが効かない」という声が上がっているのか
2. どのような場合にフィナステリドの効果を感じられなくなるのか
フィナステリドの効果に対して少しでも不安を感じている人は、ぜひ参考にしてみてください。
フィナステリドが効かなくなった声は知恵袋で多数ある
フィナステリドが効かなくなったという声は知恵袋で多数挙がっています。
ミノキシジルとフィンペシアを服用して半年ほどで生えてきたんですが
Yahoo!知恵袋
飲み続けているのにまた抜けてきて以前のように戻ってきました
もう薬は効かないんでしょうか?
フェナステリドとミノキシジル5%タブレットを併用で飲み続けて1年ぐらいになりますが薬耐性のせいか最近まったく効かなくなりました。 ラムダグロウは薬耐性もクリアしてるらしいのですが切り替えてみて本当に効くでしょうか?
Yahoo!知恵袋
他にもフィナステリドを服用し続けたければ、抜け毛が急に増えてしまったとの声もいくつか挙がっていました。
たしかに、知恵袋をみると実際に「効果がなくなった」という声が多数挙がっているのも事実です。
しかし、フィナステリドは、長期治療を前提としたAGA治療薬です。クリニックでもフィナステリドを服用することで耐性がつくことはないと言われています。
プロペシア錠には、耐性が確認されていません。そのため、服用を続けることによって薬の効き目が弱くなることはありません。
プロペシアについて
フィナステリドが急に効かなくなったのは耐性がついた訳ではない
先述の通り、耐性がついたせいでフィナステリドの効果がなくなるということは基本的にはありえません。
それではなぜ「効果がなくなった」と感じる人が多いのでしょうか。その理由は次の2つだと考えられます。
1.フィナステリドに発毛効果があると勘違いしている
フィナステリドの目的はヘアサイクルを正常に戻すことで「薄毛の進行を抑制する」ことです。

つまり、AGAによって抜け毛が増えていた人は、フィナステリドを服用すると抜け毛の抑制はできますが、新たに髪の毛を生やす効果は期待できません。
フィナステリドの服用を始めると、AGAの進行が抑制され、抜け毛が減るため、髪の毛が増えたように感じるかもしれません。
これは本来の髪の量にもどっただけなので、後退してしまった生え際や死滅してしまった毛根からそれ以上髪の毛が増えることはありません。
2.抜け毛の進行速度が早すぎる
フィナステリドを服用していても、生活習慣が悪いと頭皮環境も悪くなり栄養が髪の毛にいかないため、抜け毛の進行スピードが早くなる可能性があります。



たとえば、お酒、タバコ、睡眠不足、ストレスなど体に負担がかかり続けていると、薬の効果を打ち消してしまう可能性があります。
生活習慣が悪いと感じている人は、まず生活習慣の改善から取り組んで見るのもアリです。
フィナが効かない人はデュタステリドを試そう
デュタステリドはフィナステリドと同様に抜け毛を抑える薬ですが、フィナステリドに比べてより抜け毛の効果を抑える働きがあると言われています。
全毛髪数は1.6倍増加、毛直径1.45倍増加とデュタステリドはフィナステリドに比べ、より強い発毛・育毛効果がある事が実証されました。
東京オンラインクリニック
実際にフィナステリドからデュタステリドに切り替えて抜け毛を抑える効果を実感している人は多くいます。
フィンペシアからデュタに変えたら、
— 若ハゲ若パパ.com (@wakahagepapa26) February 13, 2022
抜け毛が減った。
相性の問題なんかな🙄🤥
はい!是非!
— やす (@eM6mUQiKlhhPJ34) October 23, 2020
デュタに変更されてるとのことですが、抜け毛や体調の調子はどうですか?僕も同じようにフィナ使用して8ヶ月ほどですが、効いてることをあまり実感できず、デュタに乗り換えようかなと思ってます。
このように、フィナステリドで抜け毛を抑える効果を実感できなかった人は、デュタステリドに切り替えるのもありです。



ちなみに、デュタステリドの方がより強い効果を実感できる分、費用は10,000円/月程度とフィナステリドよりもやや高めです。
しかし、クリニックによっては5,478円(税込)~ /月処方してもらえるクリニックもあります。
以下、ミノキシジルやデュタステリドを処方してもらえるクリニックの中でもコスパの良いクリニックを厳選しました。
クリニック名 | ![]() ![]() DMMオンラインクリニック | ![]() ![]() クリニックフォア | ![]() ![]() AGAオンラインクリニック | ![]() ![]() AGAヘアクリニック |
(0.5mg) | デュタステリド5,478円〜 / 月 | 6,919円〜/ 月 | 6,500円〜 / 月 | 7,200円〜 |
+ ミノキシジル(5mg) | フィナステリド(1mg)4,777円~ / 月 ※今なら2ヶ月無料 | 9,163円〜/ 月 | ※取り扱いなし | ※取り扱いなし |
ミノキシジル(5mg) | 3,718円〜 / 月 | 6,919円〜/ 月 | ※取り扱いなし | 9,000円〜 / 月 |
0円 | 1,650円 | 0円 | 0円 | |
送料 | 550円 | 550円 | 1,000円 | 520円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
上記表を見てわかる通り、DMMオンラインクリニックが他社と比べても最安基準で処方してもらえます。
しかも、期間限定キャンペーンで今なら2ヶ月分無料で処方してもらえるので、デュタステリドを安く処方してもらいたい人は、このキャンペーンを利用したほうが毎月のコストを抑えられます。
DMMオンラインクリニックのデュタステリドであれば、普段飲んでいるフィナステリドとほぼ同等の価格で利用できる方もいると思いますので、コストを抑えてデュタステリドを処方してもらいたい人は検討してみてください。



このようにクリニックによって価格が違うだけでなく期間限定のキャンペーンもやっているので、これらのサービスを利用しないともったいないです。
フィナステリドが効かなくなったと感じたらまず医師に相談しよう
フィナステリドが効かなくなったと感じたら、まずは医師に相談してください。
医師に頭皮の状態をチェックしてもらったり、問診で現在の状態を確認してもらったりして、何を改善すれば良いのかを明確になります。
ちなみに、フィナステリドの効果を実感しにくくなった人はデュタステリドに切り替えることで効果を実感できるケースも多いです。



なので、フィナステリドが効かないと感じた際は、デュタステリドも扱っているクリニックに相談するのがベターです。
デュタステリドは2023年時点ではDMMオンラインクリニックが5,478円〜 / 月と最安水準で処方してもらえます。
安いだけでなく大手DMMが運営しているクリニックなので、薬の安全性や医師の信頼度も高いので安心して相談できるクリニックです。
フィナステリドを飲んでいるのに抜け毛が止まらない人は、これ以上薄毛の悪化を防ぐためにも早めに医師へ相談しましょう。